青根の大杉
先日、林業を営むS氏が、アトリエを訪ねて来てくれた。以前お寺の裏山を整備することがきっかけで知り合った。「この辺りでも彫刻に使えそうな立派なヒノキが取れるといいのだけど、、」と言うので、ヒノキの良材はもちろん素晴らしいけど、人が見向きもしなくなって放置されているものの方が作品になる事が多いと伝えると、「それなら、、」と案内してくれたのは青根の諏訪大社であった。そこには樹齢700年の大杉が立っている。青根の大杉と呼ばれ近隣では誰もが知る木だ。 » read more
先日、林業を営むS氏が、アトリエを訪ねて来てくれた。以前お寺の裏山を整備することがきっかけで知り合った。「この辺りでも彫刻に使えそうな立派なヒノキが取れるといいのだけど、、」と言うので、ヒノキの良材はもちろん素晴らしいけど、人が見向きもしなくなって放置されているものの方が作品になる事が多いと伝えると、「それなら、、」と案内してくれたのは青根の諏訪大社であった。そこには樹齢700年の大杉が立っている。青根の大杉と呼ばれ近隣では誰もが知る木だ。 » read more